ブログ:Yoshiizumiの部屋

ホーム > ブログ:Yoshiizumiの部屋 > コミュニケーションの苦手意識のわけ

有限会社ティー・エス

2019.07.08ブログ:Yoshiizumiの部屋

コミュニケーションの苦手意識のわけ

前回は、コミュニケーションには、ゴールが必要

というお話しでした。

S__71024647

 

今回は・・・

 

コミュニケーションは苦手と多くの方が思っています。

苦手というか、得意ではないというか・・・

 

普段私たちは、会話をしています。

たわいのないことをしゃべっている。

なので、

「分かり合えない」ということは難しいことではないはずですが、

それと、これとは別になってしまいます。

 

 

過去の経験の中で、話が通じない、理解されない、関心を持たれないなど

そんなことが思い当たるからこそ、苦手意識が生まれてしまいます。

 

リーダーさんが一生懸命伝えても、伝わらない・・・

そんな悲しい思いなんてたくさんあります。

 

正論を言おうが、正しかろうが関係ないのです。

なぜか?

「ほとんどのひとは、9割、自分にしか関心が向かない」からです。

 

簡単にお伝えすると、「自分の関心にしか、関心がない」ということです。

 

あなたもそうですよね?

 

日常の中で、

見聞きするものは、すべて「自分の関心事とどう関係するか」で判断していませんか?

 

関心のあることは立ち止まって

関心のないことは素通り・・・

 

そして、相手が話しているのに、次は何を話すかを考える・・・

いかに自分をわかってもらえるかに忙しい・・・

 

これが悪いのではなく、あたり前だということです。

 

コミュニケーションの苦手意識を持つのは

ほとんどの時間は、誰もあなたのことに関心を向けていないからです。

 

あなた自身も「聞いてもらえてないな」と感じるときは、

あなたは自分に関心を向けているのですから、

 

「話を聞いてもらえている」ということは、すごいことだし

聞いてもらえないは普通の事なのです。

 

だから、

大切なことは、「ひとのほとんどの関心は、自分にしか向いていない」ということを

スタートラインにするということなのです。

 

 

人が、それぞれ見方が違うのは、関心が違うから

関心が違うのは、自分の関心だから

 

他者理解は、そこからスタートです。

 

次回も続きを・・・

 

 

 

 

 

もっと知りたい方は!

 

2019年
第35回 Yoshiizumi定期セミナー
2019年9月10日 火曜日 19:00~
「チームワークの力は、人間力を高める!~これからの時代に必要な力~」
20名限定 参加費1,000円
お申込みは、上記電話か、メールで

 

また、出張講座,コーチングなどお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

 

お問い合わせ

T.Sグループでは一人ひとりに
温かく手厚いケアをお約束いたします。
見学・施設体験など随時お受けして
おりますので、ぜひご利用ください。

【総合窓口】

(有)ティー・エス 函館事務所

Tel.0138-83-5365

営業時間 9:00~17:00

定休日 土日祝日

お問い合わせフォーム