ブログ:Yoshiizumiの部屋

ホーム > ブログ:Yoshiizumiの部屋 > そもそもをまず自分で調べて学ぼう! 深掘りが器を育てる!

有限会社ティー・エス

2025.03.18ブログ:Yoshiizumiの部屋

そもそもをまず自分で調べて学ぼう! 深掘りが器を育てる!

「なんでそうなるんだろう?」

「この仕組みの根本って何なんだろう?」

「みんなが当たり前に言ってるけど、本当にそうなのか?」

こういう疑問を持ったことがあるだろうか。

もしあるなら、それは大きな成長のチャンスだ。

知識は、ただ与えられるものではなく、自分で掘り下げて学ぶことで、本当の力になる。

「とりあえずやってみよう」も大事。

でも、その前に「そもそもどうなっているのか?」を調べること。

それが、考える力を育て、器を広げる。

そもそもを調べることが、成長の土台になる

なぜ、そもそもを調べることが大事なのか?

それは、「表面だけの理解」で終わると、すぐに行き詰まるからだ。

例えば、

  • 仕事のルールを「なんとなく」覚えているだけでは、応用が効かない。
  • ある成功法則を真似するだけでは、環境が変わると通用しない。
  • 誰かの意見をそのまま信じるだけでは、思考力が育たない。

知識は「表面的に知る」だけでは意味がない。

根っこから理解することで、どんな状況でも応用が効く。

だからこそ、「そもそもどうなっているのか?」を深掘りすることが重要なのだ。

まず、自分で調べることが大切

今の時代、わからないことはすぐに聞けば答えが返ってくる。

でも、そこで終わってしまうと、自分の力にならない。

「調べる」という行為自体が、思考を深めるトレーニングになる。

  • 疑問に思ったら、まず自分で検索する。
  • 本を読む、専門家の話を聞く。
  • 歴史や背景をたどってみる。

こういう習慣があると、知識がどんどん積み重なっていく。

すぐに答えを求めるのではなく、「自分で調べる」という過程が、自分の器を大きくする。


深掘りすることで、本質が見えてくる

「そもそも」を突き詰めていくと、ものごとの本質が見えてくる。

例えば、「仕事の効率を上げるには?」と考えたとき。

表面的なノウハウだけに頼ると、「タスク管理アプリを使えばいい」とか「時間の使い方を工夫すればいい」といった方法論だけで終わる。

でも、深掘りすると「そもそもなぜ効率が悪いのか?」という根本的な課題が見えてくる。

  • 仕事の仕組み自体に無駄があるのでは?
  • チームのコミュニケーションがうまくいっていないのでは?
  • そもそも、目的が明確になっていないのでは?

この「本質的な問題」にたどり着けるかどうかで、成長のスピードが変わる。

深掘りすることで、一時的な解決策ではなく、根本から変える力が身につくのだ。

器を育てるのは「どこまで考えられるか」

人の器の大きさは、「どれだけ多くのことを知っているか」では決まらない。

本当に大きな器を持つ人は、

  • ものごとを深く考えられる。
  • 本質を見極められる。
  • どんな状況でも柔軟に対応できる。

つまり、「どこまで考えられるか?」が、器の大きさを決める。

だからこそ、知識をただ受け取るのではなく、自分で掘り下げる習慣を持つこと。

それが、あなたの器を大きくしていく。

まず手始めにどうすればいい?

「そもそもを調べる」と言っても、何から始めればいいのか?

具体的には、こんなステップが有効だ。

1. 「なんで?」を3回繰り返す

例えば、

「なんでこの仕事のやり方が決まっているんだろう?」

→ 「効率がいいから。」

「なんでこのやり方が効率がいいの?」

→ 「前例があるから。」

「なんで前例にこだわるの?」

→ 「本当に今でも最適なのか?」

こうやって、疑問を深掘りしていくと、「本当に正しいのか?」が見えてくる。

2. 歴史や背景を知る

  • その考え方が生まれた背景は?
  • 誰が提唱したもの?
  • 時代の変化とともにどう変わった?

こうしたことを知るだけで、知識の理解度が一気に深まる。

3. 自分なりの意見を持つ

調べるだけではなく、「自分ならどう考えるか?」を意識する。

  • 今のやり方は本当にベストなのか?
  • 違う視点から見たらどうなるか?
  • もっと良い方法はないか?

こういう視点を持つだけで、学びの質が変わる。

まとめ

「そもそもを調べる」という習慣は、単なる知識の習得ではない。

  • 本質を見抜く力をつける
  • 応用力を鍛える
  • 器を大きくする

こうした力が、確実に身についていく。

すぐに答えを求めるのではなく、「まず自分で考え、調べる」こと。

それが、あなたを成長させ、器を育てる。

だからこそ、今日から意識してほしい。

 

 

 

 

「そもそもをまず自分で調べて学ぼう! 深掘りが器を育てる!」

 

お問い合わせ

T.Sグループでは一人ひとりに
温かく手厚いケアをお約束いたします。
見学・施設体験など随時お受けして
おりますので、ぜひご利用ください。

【総合窓口】

(有)ティー・エス 函館事務所

Tel.0138-83-5365

営業時間 9:00~17:00

定休日 土日祝日

お問い合わせフォーム