ブログ:Yoshiizumiの部屋

ホーム > ブログ:Yoshiizumiの部屋 > 「いい加減、自分の正しさを捨てよう」:柔軟になることが、チームも自分も強くする

有限会社ティー・エス

2024.10.15ブログ:Yoshiizumiの部屋

「いい加減、自分の正しさを捨てよう」:柔軟になることが、チームも自分も強くする

こんにちは、吉泉 晶です。

今日は、いい加減捨てなさいシリーズ「いい加減、自分の正しさを捨てよう」というテーマでお話しします。

このメッセージは、チームリーダー人からの評価が気になる人

人間関係に悩んでいる人自己肯定感が低い人、そして信頼関係を作りたい人に向けて書いています。

自分の「正しさ」に固執せず、柔軟な思考を持つことで、

あなたも周りももっと自由になり、関係性が豊かになるんです。それでは、楽しく一緒に探っていきましょう!

「正しさ」を捨てることが、成長の第一歩

誰もが自分の意見や行動に「正しさ」を求めることがあります。それは自然なことですし、時にはとても重要です。

でも、気をつけたいのは、その「正しさ」が強すぎると、それがしがらみになり、周りとの関係を難しくしてしまうことがあるんです。

例えば、チームリーダーが「自分のやり方が一番正しい」と思い込んでしまうと、メンバーがどんなに良いアイデアを持っていても、

それを聞き入れられないことがあります。これでは、メンバーの成長を妨げ、チーム全体の力も低下してしまいます。

 

正しさに固執するのではなく、柔軟であることが大切です。

自分が常に正しいとは限らない、という視点を持つことで、新しいアイデアや他人の意見に耳を傾けることができるようになります。

そして、その柔軟さが、チームや人間関係を深めてくれるんです。

チームリーダーへ:リーダーシップは「正しさ」ではなく「信頼」で成り立つ

チームリーダーにとって、メンバーを導くために時には強いリーダーシップが求められますが、それが「正しさ」の押し付けになっていないか振り返ることも重要です。

リーダーの役割は、メンバーの力を引き出し、チーム全体を成長させることです。自分の正しさにこだわるあまり、

メンバーの意見や考え方を軽視してしまうと、彼らのモチベーションが下がり、チーム全体が停滞してしまいます。

 

代わりに、「自分が正しいかもしれないけど、他の視点も大事だよね」というスタンスでチームに向き合うと、

メンバーは安心して自分の意見を言いやすくなり、本当の意味での信頼関係が築かれるんです。リーダーシップは、正しさの押し付けではなく、メンバーとの信頼で成り立っています。

人からの評価が気になる人へ:他人の「正しさ」に振り回されない

「他人からの評価が気になる」という悩みを持つ人も、しばしば他人の「正しさ」に振り回されていることが多いです。

「あの人はこう考えているから、私はこうするべきだ」「このやり方が正しいと言われたから、それに従わないといけない」と思っていませんか?

他人の「正しさ」に合わせて生きると、自分らしさが失われてしまいます。

もちろん、周りの意見を聞くことは大切ですが、自分の価値観や感覚も大切にしましょう。

他人の「正しさ」が必ずしも自分に合っているとは限りません。自分の人生や選択は、他人の基準で決まるべきではないんです。

「他人からどう見られているか」を手放し、自分がどう感じ、何を大切にしたいかを考えることが、自由に生きるための第一歩です。

人間関係に悩んでいる人へ:対立を解消するカギは「正しさ」ではない

人間関係に悩んでいる人にとっても、「自分の正しさ」を手放すことは、関係改善の大きなカギになります。

多くの対立は、お互いが「自分が正しい」と思い込みすぎているところから生まれます。

相手との対立が深まると、「自分こそが正しい」という思いが強くなり、相手の話を受け入れられなくなってしまいます。

しかし、ここで大事なのは、「正しさ」を一旦手放して、相手の立場に立ってみることです。

相手の意見が全て正しいと認める必要はありませんが、「なぜそう考えるのか」という視点で相手の話を聞くことで、相手の気持ちや状況を理解しやすくなります。

これが対話の本質です。

「勝つか負けるか」ではなく、お互いに理解し合うことが、信頼関係を築くための第一歩です。

自己肯定感が低い人へ:正しさに固執せず、自分を受け入れる

自己肯定感が低い人は、往々にして「自分が間違ってはいけない」と思い込んでいることがあります。

それが逆に、自分を縛りつけ、自己肯定感をさらに低下させてしまう原因になっています。

まず、覚えておいてほしいのは、誰もが間違えるということです。

間違いを犯すことは人間の一部であり、それを恥じる必要はありません。

むしろ、間違いや不完全さを受け入れることが、自己肯定感を高めるための最初のステップです。

「正しくなくてもいい」と思うことで、心が軽くなり、自分自身をもっと素直に認められるようになります。

正しさに固執するのではなく、自分をありのままに受け入れることが、自己肯定感を育む鍵です。

信頼関係を作りたい人へ:正しさよりも共感を大切にしよう

信頼関係を築くためには、相手を理解し、共感することが何よりも重要です。

「自分の正しさ」にこだわってしまうと、相手の話を聞く姿勢が崩れ、信頼が壊れてしまうことがあります。

一方で、共感を重視することで、相手との関係はぐっと深まります。

相手の言葉や行動を「間違い」と見なすのではなく、「なぜそう感じたのか」を理解しようとする姿勢が、相手に安心感を与えます。

信頼は正しさの上に成り立つものではなく、お互いに受け入れ合い、共感することから生まれるのです。

「いい加減、自分の正しさを捨てよう」というメッセージは、柔軟さを持つことの大切さを教えてくれます。

チームリーダーとしても、個人としても、正しさに固執せず、柔軟に他者の意見や状況を受け入れることで、より強い信頼関係や自己肯定感を築くことができます。

「正しいかどうか」ではなく、「お互いに理解し合うこと」を大切にしてみましょう。そこから、新たな成長や可能性が広がっていくはずです。

さあ、次はもっと自由で楽しい自分を見つけに行きましょう!

それでは、また次回、皆さんを元気づけるお話でお会いしましょう!

 

 

恥をかいてなんぼ!

お問い合わせ

T.Sグループでは一人ひとりに
温かく手厚いケアをお約束いたします。
見学・施設体験など随時お受けして
おりますので、ぜひご利用ください。

【総合窓口】

(有)ティー・エス 函館事務所

Tel.0138-83-5365

営業時間 9:00~17:00

定休日 土日祝日

お問い合わせフォーム